年度 2007年

設問番号 第4問


次の文章は,当時ジャーナリストとして活躍していた石橋湛山が,1921年のワシントン会議を前に発表した「一切を棄つる覚悟」の一部である。これを読んで,下記の設問A・Bに答えなさい。

 仮に会議の主動者には,我が国際的地位低くして成り得なんだとしても,もし政府と国民に,総てを棄てて掛るの覚悟があるならば,会議そのものは,必ず我に有利に導き得るに相違ない。たとえば(1)満州を棄てる,山東を棄てる,その他支那(注1)が我が国から受けつつありと考うる一切の圧迫を棄てる,その結果はどうなるか。またたとえば朝鮮に,台湾に自由を許す,その結果はどうなるか。英国にせよ,米国にせよ,非常の苦境に陥るだろう。何となれば彼らは日本にのみかくの如き自由主義を採られては,世界におけるその道徳的位地を保つに得ぬに至るからである。(中略)ここにすなわち「身を棄ててこそ」の面白味がある。遅しといえども,今にしてこの覚悟をすれば,我が国は救われる。しかも,こがその(2)唯一の道である。しかしながらこの唯一の道は,同時に,我が国際的位地をば,従来の守勢から一転して攻勢に出でしむるの道である。
(『東洋経済新報』1921年7月23日号)

設問
A 下線部(1)の「満州を棄てる」とは何を棄てることを意味するのか。それを日本が獲得した事情を含め,2行以内で説明しなさい。
B 下線部(2)の「唯一の道」をその後の日本が進むことはなかった。その理由を,歴史的経緯をふまえ,4行以内で述べなさい。


解法のヒント