過去問リストに戻る

筑波大学 個別学力検査等試験問題【前期日程】(日本史B)

年度 2009年度(平成21年度)  設問番号 第4問

テーマ 承久の乱前後の朝幕関係


次の問について,400字以内で解答せよ。

第二次世界大戦後の内外情勢について,次のア〜エの語句を用いて論述せよ。解答文中,これらの語句には下線を付せ。ただし,語句使用の順序は自由とする。

ア サンフランシスコ平和条約  イ レッド・パージ  ウ 松川事件  エ 朝鮮戦争


【解答例】
第二次世界大戦に敗北した日本は連合国軍の占領を受けた。連合国軍は当初,ポツダム宣言に基づき,日本の非軍事化と民主化を進めた。陸海軍を解体し,戦争指導者を極東国際軍事裁判で裁く一方,国民主権・戦争放棄などを特徴とする日本国憲法を制定させ,労働組合の結成を助長し,農地改革や財閥解体を進めるなど民主主義の復活・強化を図った。ところが東アジアで共産主義勢力が攻勢となると,アメリカは占領政策を転換した。ドッジ・ラインを実施させて日本経済の復興を促す一方,松川事件などを通して共産党系の労働運動を抑え込んだ。さらに朝鮮戦争が勃発すると,警察予備隊を新設させる一方,レッド・パージを強化し,共産主義者の排除を進めた。そして,日本の軍事的な自由利用を実現するため,占領の終結を急いだ。その結果,サンフランシスコ平和条約で日本は独立を回復すると共に,日米安全保障条約によりアメリカ軍の駐留が継続することとなった。