過去問リストに戻る

年度 2008年 設問番号 第4問(1)

テーマ 鎌倉幕府における将軍のあり方の変化

発問の類型 展開過程 + 関連


鎌倉幕府における将軍のあり方の変化とその意味について,時代順に具体的に述べよ。


【解答例】
御家人との主従関係をもとに幕府を樹立した源頼朝は,そのことを根拠に政治的主導権を握った。しかし頼朝の没後,有力御家人の集団指導体制が形成されると,将軍は政治権力を失い,源氏将軍の断絶後は京都から摂家将軍が招かれ,名目上の存在とされた。幕府が承久の乱を機に朝廷に対して優位に立ったうえ,次第に全国政権としての性格を強め,朝廷の内部に深く影響力を持つようになると,幕府の権威づけとして親王将軍が推戴された。
(別解)初代将軍源頼朝は御家人との主従関係のもと,東国政権として幕府を樹立し,政治の主導権を握っていた。しかし,頼朝死後,有力御家人の集団指導体制が確立するのにともなって,将軍は政治的主導権を失い,名目上の存在となった。源氏将軍の断絶後は京都から摂家将軍,つづいて親王将軍がむかえられた。幕府は承久の乱を契機に朝廷に対して優位に立っており,これらの将軍は,全国政権の性格を強めた幕府を権威づける存在であった。