[短文論述問題のリスト]へ戻る
短文論述問題のリスト
トピック31 江戸時代の貨幣制度
- 室町~戦国時代にはどのような貨幣が使用され,またそれにはどのような弊害があったか,説明せよ。 (北海道大)
- 撰銭令がどのような目的で出されたのか,説明せよ。 (九州大-文)
- 室町期の貨幣流通を見ると,「撰銭」と呼ばれる行為およびそれを規制する「撰銭令」が見られるが,それは国内の銭の流通状況がどのような状況であったためかを答えよ。
(東京都立大)
- 江戸幕府が整備した貨幣制度の特徴を説明せよ。 (一橋大<改>)
- 江戸時代に両替商という業種が必要とされた理由を答えよ。 (埼玉大)
- 江戸時代に両替商が果たした役割について簡単に説明せよ。 (津田塾大-学芸)
- 南鐐二朱銀には「南鐐八片を以て小判一両に換え」と記されているが,この文言がもつ貨幣制度史上の意義を説明せよ。 (北海道大)
※解答例は用意していません。『日本史の論点』(駿台文庫)を参照しながら自分で作成してみてください。