過去問リストに戻る(大問ごと)(小問ごと)

年度 2013年

設問番号 第3問


次の文章を読んで下記の問いに答えなさい。(問1から問4まですべてで400字以内)

岸信介は,1896年に山口県で生まれ,東京帝国大学在学中,美濃部達吉と対立する憲法学説を唱えていた上杉慎吉に私淑した。卒業後,農商務省の官僚となり,その後身の一つの商工省で⑴重要産業統制法の作成にあたった。1936年には満州国にわたり,政府高官となって,産業開発五カ年計画の立案や日産コンツェルンの満州移駐に関わった。満州国で関東軍参謀長の東条英機と親しくなった岸は,日本に戻って商工次官を務めた後,東条内閣で商工大臣に就任し,⑵太平洋戦争の開戦の際には宣戦の詔書に副署した。 岸は,敗戦後,⑶A級戦犯の容疑で逮捕されることになったが,1948年,起訴を免れて出獄した。その際に岸が向かった先は,吉田内閣の官房長官を務めていた実弟の佐藤栄作の公邸であった。サンフランシスコ平和条約の発効とともに公職追放を解除され,政治活動を再開した岸は,保守合同に力を発揮し,1955年に結成された自由民主党の初代幹事長となった。1957年には首相に就任し,日米安全保障条約の改定を進めたが,⑷それに対する反対運動(安保闘争)が高まり,新条約の自然成立を受けて退陣した。

問1 下線部⑴に関して,重要産業統制法が制定された経済的背景について説明しなさい。
問2 下線部⑵に関して,日本が太平洋戦争の開戦を最終的に決定する契機となったアメリカの動きについて説明しなさい。
問3 下線部⑶に関して,GHQが天皇を戦犯容疑者に指定しなかった理由について説明しなさい。
問4 下線部⑷に関して,安保闘争が1960年5月から6月にかけて高揚した理由について説明しなさい。


解答例をみる