年度 2017年

設問番号 第4問


大日本帝国憲法の下においては,内閣・帝国議会・枢密院などの国家機関が複雑に分立し,内閣に対する軍部の自立性も強かったため,軍備をめぐる問題が政治上の大きな争点となった。次の年表を参考にしながら,下記の設問A・Bに答えなさい。

1912年12月 上原勇作陸相,陸軍2個師団増設が拒否されたことで辞職。
 第2次西園寺公望内閣が総辞職し,第3次桂太郎内閣が成立。
1915年6月 第2次大隈重信内閣による2個師団増設案,帝国議会で可決。
1921年12月 高橋是清内閣,ワシントン会議にて四カ国条約を締結。
1922年2月 同内閣,同会議にて海軍軍縮条約および九カ国条約を締結。
1930年4月 浜口雄幸内閣,ロンドン海軍軍縮条約を締結。

設問
A 2個師団増設をめぐる問題は,政党政治にどのような影響を与えたか。3行以内で述べなさい。
B 浜口内閣がロンドン海軍軍縮条約の成立を推進した背景として,どのようなことがあったか。また,この方針に対して国内でどのような反応があったか。あわせて3行以内で述べなさい。


解法のヒント