年度 1990年
設問番号 第2問
次の〔語群〕は,おもに第一次大戦から1930年ころまでの都市とそこに住む人々のあり方,あるいは都市的と考えられる事象を取りあげてある。これらを参考にしながら,次の文章を読み,下記の問いに答えよ。(400字以内)
日露戦後,とくに第一次大戦から昭和初期にかけて,都市は大きな変貌をとげた。総生産額にしめる工業生産額の割合が飛躍的に高まり,都市人口・労働者人口が急速に増大するとともに,人々の職業や生活様式にも大きな変化がみられるなど,総じて都市の影響が各方面で強まり,こうした変化が,この時期のさまざまな事件や運動,文化的な動きのおこる重要な要因のひとつとなった。
問い 下記の〔語群〕の語句を用いて,第一次大戦から1930年ころまでの都市の発展と変容の外観を上の下線部の意味がわかるように具体的に記述せよ。記述にあたっては,〔語群〕から10語以上を用い,用いた語句には下線を施すこと。ただし,語句のあとの( )内は参考につけ加えたものなので,記述にあたって( )の部分まで引用する必要はない。
〔語群〕
大戦景気 米騒動 日本労働総同盟 関東大震災 大正デモクラシー 普選運動 大学令・高等学校令(1918年) 自由教育運動 俸給生活者(サラリーマン) 職業婦人 百貨店(l920年代) 築地小劇場 大衆文化 ラジオ放送(1925年) 円本(1926年) 文化住宅 スポーツ プロレタリア文化運動