年度 1998年
設問番号 第1問
次の文章を読んで,下記の問いに答えよ。(400字以内)
近世社会は,異なった諸身分に属する人々から構成される身分制社会であった。基幹となる諸身分は(1)士農工商と称され,また(2)都市に住む商人・職人は町人と呼ばれていた。近世の身分制度は,統一政権が,人々に身分に応じた固有の役を賦課することによって形成された。また,これらの諸身分は,武士の主従制,(3)百姓の村,職人の仲間,町人の町など,各身分ごとに集団を形成しており,権力は,それらの集団を通して彼らを掌握していた。
問1 下線部(1)に関連して,武士・百姓両身分のあり方は,中世後期と近世でどのように異なっていたか説明せよ。また,その変化の過程で,太閤検地が果たした役割についても述べよ。
問2 下線部(2)が,幕藩領主から課された負担の内容について説明せよ。
問3 下線部(3)においては,百姓たちが自らの労働・生産をどのように共同して支えあっていたか,具体例を二つあげて,それぞれの内容を説明せよ。