年度 2009年

設問番号 第3問


江戸時代の日中関係にかかわる次の(1)〜(4)の文章を読んで,下記の設問A・Bに答えなさい。

(1) 幕府は,1639年にポルトガル船の来航を禁止するに際して,主要な輸入品であった中国産品が他のルートによって確保できるかどうか,慎重な検討を重ねていた。
(2) 幕府は,1685年に長崎での毎年の貿易総額を定め,1715年には,銅の輸出量にも上限を設けた。
(3) 中国書籍は長崎に着くと,キリスト教に関係がないか調査された後,商人たちの手により全国に販売された。
(4) 長崎には,黄檗宗を広めた隠元隆●〔き〕ばかりでなく,医術・詩文・絵画・書道などに通じた人物が,中国からしばしば来航していた。

設問
A (1)の時期と(2)の時期以降とでは,中国との貿易品にどのような変化があったか。国内産業への影響を含め,3行以内で述べなさい。
B 江戸時代の中国からの文化の流入には,どのような特徴があるか。2行以内で述べなさい。


解法のヒント