年度 2011年

設問番号 第2問


つぎの表は,室町幕府が最も安定していた4代将軍足利義持の時期(1422年)における,鎌倉府の管轄および九州をのぞいた諸国の守護について,氏ごとにまとめたものである。この表を参考に,下の(1)・(2)の文章を読んで,下記の設問A〜Cに答えなさい。

赤松播磨,美作,備前
一色三河,若狭,丹後
今川駿河
上杉越後
大内周防,長門
京極山城,飛騨,出雲,隠岐
河野伊予
斯波尾張,遠江,越前
富樫加賀
土岐伊勢,美濃
畠山河内,能登,越中,紀伊
細川和泉,摂津,丹波,備中,淡路,阿波,讃岐,土佐
山名但馬,因幡,伯耆,石見,備後,安芸
六角近江

(1) 南北朝の動乱がおさまったのち,応仁の乱まで,この表の諸国の守護は,原則として在京を義務づけられ,その一部は,幕府の運営や重要な政務の決定に参画した。一方,今川・上杉・大内の各氏は,在京を免除されることも多かった。
(2) かつて幕府に反抗したこともあった大内氏は,この表の時期,弱体化していた九州探題渋川氏にかわって,九州の安定に貢献することを幕府から期待される存在になっていた。

設問
A 幕府の運営や重要な政務の決定に参画した守護には,どのような共通点がみられるか。中央における職制上の地位にもふれながら,2行以内で述べなさい。
B 今川・上杉・大内の各氏が,在京を免除されることが多かったのはなぜか。2行以内で説明しなさい。
C 義持の時期における安定は,足利義満の守護に対する施策によって準備された面がある。その施策の内容を,1行以内で述べなさい。


解法のヒント