年度 2022年

設問番号 第3問


次の⑴~⑷の文章を読んで,下記の設問A・Bに答えよ。

⑴ 1588年,豊臣秀吉は諸国の百姓から刀・鉄砲など武具の類を没収し,百姓は農具さえ持って耕作に専念すれば子孫まで末長く繁栄すると述べた。
⑵ 1675年12月,ある大名の江戸藩邸の門外に,むしろに包んだものが置かれていた。役人が,江戸の事情に詳しい商人に聞くと「それはきっと死んだ乞食を捨てたのでしょう。江戸ではそういうことが時々あるので,捨てさせればよいでしょう」と言ったので,他所へ捨てさせた。
⑶ 1687年,江戸幕府は全国の村々で,条件をつけて鉄砲の所持や使用を認め,それ以外の鉄砲をすべて領主や代官に取りあげさせた。1689年,諸藩の役人を呼んで,作毛を荒らされるか,人間や家畜の命にかかわるような場合には鉄砲を使ってよい,と補足説明した。
⑷ 1696年6月,⑵と同じ藩邸の堀に老女が落ちたのを番人が見つけて,すぐに引きあげた。医師に容体を診察させたところ無事だったので,着替えさせ食事を与え,幕府に報告した。幕府の役人の指示で,その者をできるだけ介抱し,翌日,藩邸の者17人で町奉行所へ出向いて引き渡した。

設問
A ⑶で江戸幕府は,条件をつけて鉄砲の所持と使用を認めている。どのような用途を想定して鉄砲の所持や使用を認めたと考えられるか。⑴で没収された理由と対比して,3行以内で述べよ。
B ⑵⑶をふまえると,⑷のような手厚い対応をとるようになった背景として,どのようなことが考えられるか。2行以内で述べよ。


解法のヒント