過去問リストに戻る
筑波大学 個別学力検査等試験問題【前期日程】(日本史B)
年度 2011年度(平成23年度)
設問番号 第4問
テーマ 明治初期の士族
明治初期の士族について,次の(ア)〜(エ)の語句を用いて論述せよ。解答文中,これらの語句には下線を付せ。ただし,語句使用の順序は自由とする。
(ア)前原一誠 (イ)秩禄処分 (ウ)士族授産 (エ)徴兵令
【解答例】
明治維新のなかで士族は旧来の特権を失った。第一に,平民と称された百姓・町人らにも苗字が許されるとともに,廃刀令により帯刀が禁じられた。第二に,身分を問わない国民皆兵の原則を掲げた徴兵令が出され,士族による軍事職独占が解除された。第三に,地租改正によって年貢を受け取る権利を内容とする封建的領有制が解体したことにともない,秩禄処分が実施されて秩禄の支給が全廃された。そのため,多くの士族が生活に困窮すると,政府は北海道開拓のための屯田兵制度の導入など士族授産を講じたものの,さほど効果はあがらなかった。こうした状況のもと,政府の要職が薩摩・長州など一部の藩出身の士族で独占されたこともあり,士族の不満は大きかった。民撰議院設立建白書が提出されて以降,立憲体制の樹立や言論集会の自由などを掲げた自由民権運動が士族を中心として展開する一方,前原一誠による萩の乱や西郷隆盛の西南戦争など,士族反乱も相次いだ。