過去問リストに戻る

年度 2015年

設問番号 第1問


問題をみる

【解答例】
1明暦の大火。城下町などの都市部には武士だけなく商工業者が集住し,さらに,経済の発達にともなって農村部から多くの人々が流入した。そのため,都市計画が行われないまま都市域が拡張し,なかでも裏通りには貧しい民衆の住む零細な棟割長屋が密集していた。
2江戸向けには七分積金を実施した。江戸の町々に対して町費を節約させたうえで,節約分の7割を町会所に積み立てて運用させ,飢饉や災害に備えて貨幣や米を備蓄させた。農村向けには囲米を命じた。幕領の村々に対し郷蔵を設けさせて社倉や義倉にあて,米穀を備蓄させた。
3世直し一揆。それまでの百姓一揆は代表越訴型一揆と惣百姓一揆があったが,ともに村々の百姓が幕藩領主に対して年貢減免などを求めるために起こしたものであったのに対し,世直し一揆は,階層分化が進む状況のなか,貧農が主体となり村役人・豪農層に対して打ちこわしを行い,施行や質地の返還などを求めて起こしたものである。
(総計400字)